店舗せどり

【完全ロードマップ】店舗せどりのやり方からコツまでを徹底解説!

助手
助手
店舗せどりで稼ぐために必要なことをすべて知りたい…

店舗せどりは、正しいノウハウを知らないと稼げません。知識を持たずに取り組むと、店舗でのリサーチや移動にかかる時間も全て無駄にしかねません。

店舗せどりで稼ぐためには、事前準備から手順、コツまで理解しておく必要があるのじゃ!
博士
博士

そこで本記事では「店舗せどりの完全ガイド」と題し、店舗せどりに必要な知識を網羅的に解説していきます!この記事を読めばすぐに実践できる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

店舗せどりとは?

そもそも店舗せどりとは、実店舗で商品をリサーチして仕入れ、ECショップへ販売して利益を得る物販ビジネスのこと。ショッピングモールや家電量販店、ドン・キホーテなど、実店舗なら全てのお店が仕入れ対象です。

店舗せどりのメリットとデメリットを簡単に伝えていくぞ!
博士
博士

メリット
  • 店内がリサーチ範囲なので商品を探しやすい
  • 実際に商品を手にとれる
  • 比較的ライバルが少ない
デメリット
  • 移動に時間やお金がかかる
  • リサーチや仕入れの時間が限られている
  • 店員の目が気になる

店舗せどり最大の魅力は、商品を他のライバルよりも安く仕入れられる可能性がある点。同じ商品であっても、販売される場所や時期次第で価格に大きな差があるからです。

例えばAmazonで価格が高騰しやすい廃盤商品の場合、店舗ではセール価格で購入できるケースも珍しくありません。閉店が近い店舗では「閉店セール」と題し、他の店舗よりも大幅に値下げされた商品が店頭に並ぶこともあります。

仕入れに行く店舗や地域によっては、ライバルが全国にいる電脳せどりに比べ有利にビジネスを進められるでしょう。

コツを掴めばリサーチもそこまで難しくはないうえに市場の流れを知れるので、せどり初心者の登竜門だとも言えます!

店舗せどりを始める前に必要な準備

では早速、店舗せどりに必要な3つの準備から紹介していきます。

  1. 必要なアイテムを準備する
  2. 販路を確保する
  3. 中古品を仕入れる場合は古物商許可証を取得する

1.必要なアイテムを準備する

まず、店舗せどりで必要なアイテムを準備しましょう。

せどりでは商品のリサーチや仕入れ判断、資金繰り、発送手続き、出品作業などを行う必要があり、各フェーズで手ぶらでは取り組めません。

そこで最低限、こちら9つのアイテムは揃えておいてください↓

アイテム 使い道
スマートフォン 商品リサーチ、出品作業など
パソコン 商品リサーチ、出品作業など
銀行口座 売上の入金先・経費の支払い
※なるべくプライベート用と分けて用意する
クレジットカード Amazonやツールの月額利用料支払い
※なるべくプライベート用と分けて用意する
各種せどりツール 商品リサーチ、仕入れ判断など
プリンター 納品時に貼付するラベルや配送伝票、納品書の印刷など
梱包道具 商品の梱包作業
モバイルバッテリー スマートフォンのバッテリー充電
ビーム 商品バーコードスキャンによる情報収集
※スマホのカメラでも代替可能

プリンターやビームは「必須」ではありませんが、作業効率を高めるならなるべく用意しておきたいところです。プリンターがあれば納品・発送時のラベルや伝票印刷のためにわざわざコンビニへ出向く必要がなくなりますし、ビームがあるとスマホに比べてサクサクと商品のバーコードを読み取れます。

店舗せどりに必要なアイテムについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください↓

【完全版】せどりで必要な準備一覧|手続きから購入品まで紹介
「これからせどりを始めたいけど、まず何を準備したら良いのか分からない…」 「必要な手続きってあるの?」 せどりは誰でも取…

2.販路を確保する

続いて、せどりに取り組むなら販路の確保も必須です。

初心者はまず手軽な「メルカリ」から始める手もありますが、せどりの販路は基本的にAmazonです。Amazonは圧倒的なユーザー数を誇る世界最大級のECモールであり、利用者が多い分商品が売れやすいため、本格的に収益をあげていくなら利用が欠かせません。

またAmazonには「FBA」と呼ばれる在庫管理から梱包、発送、お客様対応を代行してもらえる画期的なサービスが用意されています。

せどりに必要な作業の手間をカットしてどんどんビジネスを加速させていけるのも、Amazonを使う魅力じゃ!
博士
博士

そんなAmazonで販売するにあたり必要な基本料金は以下の通り↓

大口出品 小口出品
月額登録料(税別) 4,900円(税別) 0円
1商品あたり基本成約料(税別) 0円 100円(税別)

出品プランは一般的に月間販売数が50個を未満なら「小口プラン」と言われていますが、小口プランではショッピングカートボックスの獲得がしづらいうえ、ヘルス&ビューティーや飲食料品といった商品を販売できません。よってせどりで本格的に稼ぐなら、販売数に限らず「大口プラン」を選択することをおすすめします!

Amazon出品者アカウントの登録方法は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしながら早めに手続きしておきましょう。

Amazon出品者アカウント登録の手順書【必要書類から手続き方法まで丸っと解説】
個人で物販を行う場合、販売場所として最も一般的な「Amazon」。世界最大級のショッピングサイトでありながら、誰でも気軽…

3.中古品を仕入れる場合は古物商許可証を取得する

そして、店舗せどりで中古品を仕入れる場合は、原則「古物商許可証」を取得してください。

古物商許可証とは、利益目的で古物の売買や交換をするときに求められる許可のこと。古物営業法に記載がある「古物」を取り扱う場合、古物商許可証がない限り対象の営業は一切禁止されています。

出典:警視庁

なお、古物営業法における「古物」は中古品に限りません。新品の商品だとしても一度以上使用目的で取引されているなら、古物に該当します。

古物許可証の取得が必要とされている主な商品ジャンルはこちら↓

ジャンル 具体的な商品例
美術品類 絵画、彫刻など
衣類 スーツ、浴衣など
時計・宝飾品類 ネックレス、メガネなど
自動車 自動車やそのパーツ
自動二輪車・原動機付自転車 パーツも含む
自転車類 自転車とそのパーツ
写真機類 カメラ、ビデオカメラなど
事務機器類 パソコン、ファックスなど
機械工具類 電化製品、工作機械など
道具類 家具、楽器など
皮革・ゴム製品類 財布、靴など
書籍 漫画、文庫本など
金券類 旅行券、ビール券など

上記に該当するジャンルを扱わない場合でも、古物商許可証を取得しておけば仕入れの幅を広げることにつながります。いずれにせよ、せどりに取り組むなら早めに取得しておくと良いでしょう。

古物商許可証の取得方法はこちら↓

せどりに古物商許可証は必要!?自分でできる申請方法も解説
「せどりには古物商許可証が必要と聞いたけど、本当?」 「もし取得せずにせどりを始めたら何か罰則はあるのかな…」 せどりを…

店舗せどりの基本的なやり方

次に、店舗せどりの基本的なやり方を3ステップで実践していきます!

  1. 商品をリサーチする
  2. 商品を仕入れる
  3. 商品を販売する

1.商品をリサーチする

まず、店頭で目星の商品を見つけたら(※利益商品を見つける方法については後述します)その商品を仕入れて利益が出るのか・本当に売れるのかなどをリサーチしていきます!

リサーチの基本手順はこちら↓

  1. Amazonとの価格差をチェックして利益を得られるかを確認する
  2. 商品の販売データを調べて仕入れ判断を行う

Amazonとの価格差に関しては、「アマコード」「せどりすとプレミアム」などのリサーチツールでバーコードを読み取れば、ものの数秒で調査できます。

価格差がある商品は、出品手数料や納品時の送料など各種経費を考慮して、粗利計算を行いましょう。粗利計算はせどりツールで行えるほか、FBAシュミレーターでも算出可能です↓

ここで利益が出ると分かったら、次は実際にその商品が「売れるのか」を判断するために、需要やライバル出品者数、ランキングの推移などを仕入れ判断ツール(Keepaやモノトレーサー)でチェックします。

価格変動による損失を防ぐために、過去の「価格推移」もしっかりチェックしておきましょう。

仕入れ判断ツールによって確実に売れそうだと判断できたら、その商品は仕入れてOKじゃ!
博士
博士

店舗せどりの詳しいリサーチ方法はこちら↓

店舗せどりの正しいリサーチ方法【効率的に利益商品を仕入れるコツも紹介】
店舗せどりで仕入れるときってどうやってリサーチすればいいの…? せどりはリサーチが全てじゃ!リサーチ方法を間違えると、全…

2.商品を仕入れる

リサーチができたら、実際に商品を仕入れます。

ここで大事なのは、商品の検品をしっかり行うこと。実店舗で仕入れ対象となる商品は、販売から時間が経っていたり、ワゴンの中に乱雑に置かれていたりすることも多く、状態が悪いことも珍しくないです。

状態が良くない商品を出品してしまうと、お客様からクレームがくる原因になりかねません。箱に損傷があればそもそも新品として出品不可となる恐れもあるため、商品の状態は念入りに確認してから仕入れましょう!

3.商品を販売する

商品を仕入れたら、実際に販売します。

基本的な販路であるAmazonの場合、まずは商品の詳細情報を登録するところからスタート。商品を出品するために、記載しなければいけない情報は主に以下の通りです。

  • 製品コード(GTIN、UPC、ISBN、EANなど)
  • SKU(自分の在庫追跡を目的として作成する製品コード)
  • 出品の詳細(商品価格、状態、数、配送オプションなど)
  • 商品の詳細(商品名、ブランド、カテゴリ、説明、画像など)
  • キーワード設定

あとは商品の梱包作業や出荷手続きを行い、FBAの倉庫に配送する・もしくは商品が売れたらお客様の元へ自己発送しましょう。

以上が、店舗せどりの基本的な流れじゃ!
博士
博士

店舗せどりの主な仕入れ先

助手
助手
ところで、店舗せどりってどこで仕入れたらいいの?

店舗せどりでは、どの実店舗も仕入れ対象だと言っても過言ではありません。

とはいえ迷ってしまうじゃろうから、中でも目星をつけたい仕入れ先を4つのカテゴリ別に紹介していくぞ!
博士
博士

  1. ディスカウントストア・ショッピングモール
  2. ドラッグストア
  3. 家電量販店
  4. ホームセンター

1.ディスカウントストア・ショッピングモール

まずは、ディスカウントストアやショッピングモール。

ディスカウントストアは、日用品や家電、玩具などの商品を大量に仕入れ、低価格販売を戦略とする小売店。ショッピングモールは大規模な商業施設のことじゃ!
博士
博士

ディスカウントストアやショッピングモールの主な店舗はこちら↓

これらのお店の魅力は、豊富な商品ジャンルが揃っていることに加え利益商品も見極めやすいので、せどり初心者でも挑戦しやすいこと。特にドン・キホーテは約45,000アイテムの取り扱いがあり、その中から利益商品を探す行為そのものが仕入れのスキルアップにつながります。

また、コストコは全国に店舗が少ない分ライバルも比較的少数なので、攻略すれば有利にせどりを進めやすいと言えます。会員登録が必要・リサーチ、販売方法が特殊など、ややハードルは高めですが、慣れてきたらぜひ挑戦してみてくださいね!

2.ドラッグストア

ドラッグストアは全国に多数店舗が展開されているお店が多く、都心や地方問わず仕入れやすい仕入れ先です。

主なドラッグストアは、以下のとおり↓

ドラッグストアの主な狙い目商品は、日用品と食品。ひとつひとつの利益額は決して高いわけではありませんが、確かな需要と高い回転率から確実に利益を出しやすいジャンルです!セールコーナーやアウトレットコーナーで生産終了品・在庫処分品を仕入れられれば、大きな利益も見込めるでしょう。

また「シャンプーやリンスをセット販売する」というように販売の仕方を工夫すれば、より利益アップにつながります。

ドラッグストアせどりの詳しい攻略方法については、こちらを参考にしてみてください!

ドラッグストアせどり完全ガイド | やり方や利益を増やすコツを詳しく紹介
ドラッグストアせどりってどうやるの…?利益を得るためのコツやポイントは…? ドラッグストアは取り扱われている商品単価が比…

3.家電量販店

そして、高い売上を見込める家電製品を中心に取り扱う家電量販店も、代表的な仕入れ先のひとつ。商品価格が比較的高く、各店舗で導入されるポイント制度や値下げ制度の恩恵を受けやすい特徴があります。

主な家電量販店は、以下のとおり↓

決算セールをはじめ、オンラインショップ限定のセールなどイベントが頻繁に開催されているので、仕入れの時期を工夫するとより利益アップにつながります!

なお、家電量販店は家電製品だけが狙い目なわけではありません。日用品や化粧品、おもちゃ・ゲームと幅広いジャンルで利益になり得る商品が豊富です。家電量販店であえて家電製品以外を狙うのも戦略の一つでしょう。

4.ホームセンター

ホームセンターは、展開される店舗の規模感が非常に大きなお店です。

主なホームセンターはこちら↓

ホームセンターの特徴は、せどりで利益を得やすい「廃盤商品」が比較的多いこと。店舗によって商品棚の上下に廃盤商品が陳列されていたり、1箇所にまとめられていたりとさまざまですが、しっかりとリサーチをしていけば自然と利益商品に巡り合えるでしょう。

日用品から食品、キッチン用品、家電まで、あらゆるジャンルの商品をリサーチできるのもメリットだと言えます。

なお、ホームセンターせどりは店舗の規模感から難しいイメージを持たれますが、正しいノウハウを知っていればそれほど難しくありません。ホームセンターせどりを攻略したい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてください!

ホームセンターせどり完全ガイド|仕入れる際のポイントやコツを徹底解説
ホームセンターのせどりってどうやってやるの?利益を出せる仕入れ方法やコツが知りたい! ホームセンターは品数が多いゆえに、…

店舗せどり攻略のコツ

それでは最後に、店舗せどり攻略のコツを5つ紹介していきます!

  1. 廃盤商品をメインで狙っていく
  2. 各店舗における値札の特徴をおさえる
  3. ワゴンは必ずチェックする
  4. 各種セールを利用する
  5. ポイント制度を活用する

1.廃盤商品をメインで狙っていく

1つ目のコツは廃盤商品」をメインで狙っていくこと。

廃盤商品とは、生産がストップし市場に追加で出回ることがなくなった品のこと。市場に出回る数が日に日に減る分、商品が売れるたびに希少価値が上昇し、Amazonでの販売価格が高騰する傾向にあります。

例えばこちらの柔軟剤の場合、新モデルの価格は800円↓

一方で廃盤モデルの価格は2倍以上の1,680円でした↓※リサーチ時点

一方店舗にとって廃盤商品は新モデルを並べるために一刻も早く売り切りたい商品。大幅に値下げされた価格で手に入ることも珍しくありません。

要は、廃盤商品は利益を得やすい商品だということじゃ!
博士
博士

廃盤商品を狙っていくのは店舗せどりの基本だとも言えるので、常に意識しながらリサーチを行っていきましょう!

2.各店舗における値札の特徴をおさえる

2つ目のコツは、各店舗における値札の特徴をおさえること。

実店舗では、店舗側が開催するセール対象商品や売り切りたい商品、もう入荷することのない商品などには特有の目立つ値札が採用されています。値札の特徴を覚えておけば、利益商品を簡単に見つけられるでしょう。

例えばヤマダ電機の電子棚札では、右側に「Y」の記号が入っている値札は廃盤商品であることを意味しています。

つまり利益商品の可能性があるということ。このような値札がついた商品を順番にリサーチしていくだけでも、きっと1つは利益商品に巡り会えるはずです。

また、ドン・キホーテでは「驚安」と書かれた値札が狙い目商品の証です。

これは、型落ち品商品や大量処分、大量入荷時につけられるケースが多く、他店より安い可能性も高い商品の目印。見つけたら、リサーチ必須です!

このように、店舗せどりにおいて値札は利益商品を見つけるための重要なヒントです。各店舗における値札の特徴をおさえ、効率良く利益を得ていきましょう!

3.ワゴンは必ずチェックする

3つ目のコツは、ワゴン内も隈なくチェックすること。

というのも、ワゴンにある商品は大幅に値下げされているケースが多いからです。店頭にある在庫数の少ないプレミア商品が眠っている可能性があり、廃盤商品の宝庫と言っても過言ではありません。

例えばイオンのワゴンセールでは、特定のジャンルに限定した均一セールを実施。PRICE DOWNと目立つ表記がされていて見つけやすいので、店舗についたらまずチェックしたいポイントだと言えます。

また、ドラッグストアには半額で販売されているワゴンコーナーも。


ワゴンの形状はお店により様々ですが、いずれにせよ利益商品が眠っている可能性の高いコーナーです。時間がないときは、ワゴンだけを重点的にみて回ってもいいほどなので、毎回必ずチェックしましょう!

4.各種セールを利用する

4つ目のコツは、各種セールを活用すること。

実店舗では商品販売を加速させるために、決算セールや季節限定セールをはじめ、さまざまなセールを実施しています。対象商品が30%OFFや50%OFFなどお得に仕入れられる可能性が高いので、こちらも見逃せません。

各店舗で開催される代表的なセールはこちら↓

  • 決算セール
  • 年末年始セール
  • タイムセール
  • 季節のセール(サマーセール・ウィンターセールなど)
  • 歳末セール
  • 売り尽くしセール

特に決算セールは、各店舗ともに年間を通して最も力を入れる傾向にあります仕入れ先店舗の決算情報を覚えておけば、より成功率の高い仕入れにつながるでしょう。

セール情報の詳細は店舗公式アプリや広告などで確認できるため、情報は小まめにチェックしておいてください。

セールのタイミングに合わせて資金を準備しておき、ここぞとばかりに仕入れる手もあるぞ!
博士
博士

5.ポイント制度を活用する

5つ目のコツは、各店舗で用意されているポイント制度を活用すること。

代表的な店舗のポイント制度はこちらの通り↓

ドン・キホーテ majica(チャージ&支払いで1%〜5%還元)
イオン WAONポイント(200円ごとに1ポイント獲得)
マツモトキヨシ ポイント制度(100円ごとに1ポイント獲得)
ウェルシア Tポイント(100円ごとに1ポイント獲得)
ヤマダ電機 ポイントバックゲーム
ビックカメラ ビックポイントサービス(購入金額の10%還元)
カインズ カインズカード(200円ごとに1ポイント獲得)
DCM マイボ(最大5%還元)

ポイント還元なんて大したことない…なんて思われるかもしれませんが、せどりは1円でも安く仕入れる工夫が非常に重要です。たった1円の差が長い目で見ると数千円、数万円の差につながることもあるでしょう。

店舗せどりにおいて、ポイントは貴重な資金の一要素じゃ!
博士
博士

最低でも、頻繁に訪れる仕入れ先店舗のポイントカード・アプリ等は早めに用意しておいてください。ポイントアップキャンペーンやイベントなども駆使し、有効活用していきましょう!

まとめ:店舗せどりに挑戦して収入アップを目指そう!

というわけで、店舗せどりは初心者でも比較的取り組みやすい手法ですが、ただ闇雲に挑戦してもうまくいきません。

今回紹介した方法は店舗せどりの基本の「き」とも言える部分じゃから、漏れなく頭に叩き込んでおくのじゃ!
博士
博士

特に店舗せどり攻略のコツである以下5つは、常に意識しておいてください。

  1. 廃盤商品をメインで狙っていく
  2. 各店舗における値札の特徴をおさえる
  3. ワゴンは必ずチェックする
  4. 各種セールを利用する
  5. ポイント制度を活用する

これらをいかに攻略できるかにより、あなたが店舗せどりで出せる成果は大きく変わるはずです。当メディアで紹介している他の記事も参考に、ぜひコツコツ利益を高めていってみてくださいね!

【2024年最新】稼げる物販手法はコレ!

【2024年最新】稼げる物販手法はコレ!

助手
助手
さっそく物販にトライしたいんですが、どんなやり方でやればいいのかわからなくて…

そう言うと思っておすすめの手法と無料講座を用意しておいたじょ。
博士
博士

助手
助手
博士、サイコーです!

中国輸入

博士
博士
原価が安い中国から商品を仕入れて日本で売る手法じゃ。
自分の商品を持てるから資産性が高いのが特徴じゃよ。

初心者おすすめ度 ★★★★★
即金性 ★★★☆☆
ビジネス継続性 ★★★★☆
仕入れに必要な資金目安 5万円~
目指せる利益額 30万円以上

助手
助手
在宅完結OK!中国からの仕入れで利益率50%!

中国から商品を輸入し、自分でページを作って販売するので、せどりのような即金性は少ないが、小資金からスタートでき初心者にも再現性が高く仕組み化できるのが中国輸入

オリジナルブランドで自分の資産となる商品を作成できることも魅力的です。

博士
博士
最近の中国製品はクオリティも高くなってるんじゃ。やり方をしっかり学べば利益を出すことは難しくないじょ。

問屋仕入れ

博士
博士
問屋から仕入れてECサイトで販売する手法じゃ。せどり・転売からの次のステップに最適じゃな。

初心者おすすめ度 ★★★☆☆
即金性 ★★★☆☆
ビジネス継続性 ★★★★★
仕入れに必要な資金目安 5万円~
目指せる利益額 50万円以上

 

助手
助手
せどりからのNEXTステップにはおすすめ!

せどりで伸び悩んでいる、限界を感じる人は問屋仕入れで仕組み化を目指そう!

問屋開拓までの忍耐力は必要だけど、基本的にリピート仕入れで完結するので、せどりのように、掘り出し物を探すのに頭を悩ませる必要は無くなります

博士
博士
問屋からの仕入れができれば、リピート仕入れだけでも利益が上がるようになるじょ。せどりからのステップアップにはおすすめじゃ。

メーカー仕入れ

博士
博士
メーカーから直接商品を仕入れて、ECサイトで販売する手法じゃ。

初心者おすすめ度 ★★☆☆☆
即金性 ★★☆☆☆
ビジネス継続性 ★★★★★
仕入れに必要な資金目安 50万円~
目指せる利益額 100万円以上

 

助手
助手
利益商品を半永久に仕入れ続けられるメーカー仕入れ。
物流の最上流から仕入れることができるので、一般顧客が買えない金額や数量で商品の仕入れが可能になります!

せどり・転売で物販に慣れてきて、物販を副業レベルでなく事業化させたい方におすすめです!

メーカー仕入れの全体像や利益を出すまでの流れが体系的に学べます

博士
博士
メーカー仕入れは物販の最上流じゃ。メーカーと独占的に契約ができれば他のセラーに邪魔されることなく利益商品を販売していくことができるんじゃ。ただある程度仕入れ資金も必要じゃぞ。

コメント

この記事へのコメントはありません。