メーカー仕入れに取り組むならホームページは作っておくべきですが、事前におさえておくべきポイントがいくつかあり、それらを知らないままページを立ち上げてもあまり意味がありません。
そこで本記事では、メーカー仕入れにおけるホームページの重要性や作成する際のポイントを解説していきます。後半ではホームページに記載すべき具体的な情報も紹介するので、ぜひ参考にしてください!
メーカー仕入れに取り組むならホームページは作っておくべきですが、事前におさえておくべきポイントがいくつかあり、それらを知らないままページを立ち上げてもあまり意味がありません。
そこで本記事では、メーカー仕入れにおけるホームページの重要性や作成する際のポイントを解説していきます。後半ではホームページに記載すべき具体的な情報も紹介するので、ぜひ参考にしてください!
まず、メーカー仕入れに取り組む前にホームページを作るべき理由を2つ解説します。
メーカー仕入れでホームページを作成すべき1つ目の理由は、ライバルと差別化できるからです。
昨今は仕入れ値より高い価格で商品を販売して利益を得る「せどり」という仕事が徐々に認知され始め、多くの人が参入してきています。せどりから事業を拡大する際は、商品をメーカーから直接仕入れる「メーカー仕入れ」に挑戦しようとするルートが主流になりつつあり、ライバルは多いのが実情。今からメーカー仕入れに挑戦するなら、何かしらの差別化が求められるというわけです。
とはいえ、ほとんどのライバルはメールだけのやりとりでメーカーと交渉を進めようとします。そこでホームページをメールに添えてメーカーに送れば、メーカー担当者の興味を引いてその後のコンタクトや取引につながる可能性が高くなるのです。
取引先の信頼感を得られるようなホームページを作っておけば、仕入れ先を増やしていくうえで有利になると言えるでしょう。
メーカー仕入れでホームページを作成すべき2つ目の理由として、メーカーからの信頼度アップにつながる点もあげられます。
そもそも、メーカー仕入れできる取引先を見つけることにホームページの存在は必須ではありません。ただホームページであれば、自身の顔写真、ビジネスに対する思いをダイレクトに伝えられるため、メーカーの担当者に自分のことを深く知ってもらえるチャンスを生み出せます。
加えて、これまでの実績・事業内容がしっかり記載されていれば、メーカー担当者に「ちゃんとした会社」であることを伝えられ、信頼度アップにもつながるでしょう。
このように、ホームページを作成しておくと今後の取引につながる可能性が高まります。
次に、高度な知識がなくてもホームページを作れる方法を2パターンに分けて解説していきます。
1つ目は、ブログを作成するためのソフトウェア「WordPress」を使ってホームページを作成する方法です。
出典:WordPress
WordPressを使ってホームページを作成する場合、数千円程度の初期費用や毎月の維持費がかかるものの、デザインのカスタマイズができたり、高度な問い合わせフォームを作れたり、できることの幅が広いのが特徴です。
WordPressでホームページを立ち上げるのが難しいと感じる方は、外注してしまうのも1つの方法。ココナラなどで「WordPress 代行」といったキーワードで検索すれば、3~10万程度で対応してくれる業者は簡単に見つかります!
また独占販売やOEMといった取引には、メーカーの目を引くようなデザイン性の高いホームページが必須。今後の事業拡大を視野に入れているのであれば、カスタマイズ性の高いWordPressを使って最初からしっかりと作ってしまうのが得策と言えるでしょう。
2つ目は、無料のホームページ作成サイトで作る方法です。
代表的なホームページ作成サイトはこちら。
このようなホームページ作成サイトを活用すれば、WordPressで作成する場合と比較して簡単かつ短時間でホームページを制作でき、費用や時間がかからないのが利点。あらかじめ用意されているテンプレートに写真や文字を当てはめていくだけでホームページを作成できます。
ただしホームページ作成サイトは、WordPressのようにページを自由にカスタマイズすることはできず、デザインにこだわりたい人には向きません。メーカー仕入れが軌道に乗るまでは簡易的なホームページでいいと考えている人におすすめの方法と言えるでしょう。
続いて、メーカー仕入れに活用するホームページを作成する際に、意識したいポイントを3つ紹介します。
1つ目のポイントは、ホームページ内の会社概要を作り込むことです。
そもそも会社概要とは、会社の全体像を大まかに説明したものにあたり、どういった会社なのかを把握するためのもの。会社ごとに記載する内容は微妙に異なりますが、以下のような内容を記載するのが一般的です。
基本的な会社概要の記載事項▼
記載事項 | 内容 |
---|---|
社名(事業者名) | 会社の名称。法人と個人事業主で記載が変わるので注意が必要。
|
事業所の所在地 | 会社の場合は本社と支店の住所を、個人事業主の場合は事業所の住所を記載する。そのほか、Googleマップや交通機関のアクセス情報などを掲載するとより親切。 |
代表者・代表挨拶 | 代表者のプロフィール情報に加え、会社や事業に対する思い、今後の構想などを記載する。代表者の顔を掲載するとより親しみが出るので、顔写真を載せるのがおすすめ。 |
設立(創業)年月日 | 会社の設立の登記を行った日。法人と個人事業主で記載が変わってくるので注意が必要。
|
沿革 | 企業が現在に至るまでの経緯をまとめたもの。沿革を充実させると会社の歴史が分かるうえ、これまで健全に運営されてきたことをアピールでき、企業の信頼性を高めるために重要な要素となる。 |
資本金 | 会社が事業を始めるにあたって過去に出資を受けた額の合計額。資本金は企業の手元資金にあたるため、その額の大きさは企業の規模を示す目安とも捉えられる。資本金が多いほど「事業の規模が大きく、安定した経営をしている会社であり、安心して取引できる」という印象を与えられる。 |
売上高 | 会社がサービスや商品を提供することにより稼いだ、売上金額の総額のこと。会社が最終的にどれだけの利益を出しているか把握する際の源泉となるため、非常に重要。 |
事業内容・経営理念 | 会社全体で見たときの仕事内容のこと。メーカー仕入れに使うホームページの場合は、以下のような項目を伝えるケースが一般的。
|
そのほか、自分以外にも仕事に従事している人がいる場合は従業員数も記載しましょう。すでに取引している企業がある場合は許可をもらったうえで企業名を掲載するのもおすすめです!
このような情報を充実させることで、メーカー側も「しっかりした会社なので取引しても大丈夫だ」と安心し、取引に進める可能性がアップするでしょう。
2つ目のポイントは、ホームページの見やすさや会社の透明性を示すことを意識して作成することです。
メーカーの担当者があなたのホームページを見るということは、多少の興味を示しているということ。よって、会社概要やあなたのプロフィールはくまなくチェックされる場合がほとんどです。
クリックすべきボタンの位置を大きくしてホームページ内を回遊しやすくしたり、最低限の文字数で分かりやすく伝えたりする工夫が必要です。
またホームページは「信頼できる会社かどうか」「怪しくないか」という視点で見られることが多いので、会社の代表者の人物像や企業としての理念をしっかり伝えることも意識しましょう。
3つ目のポイントは、お問い合わせフォームを設置し、コンタクトをとりやすくすることです。
ホームページにお問い合わせフォームがないと、メーカーがネット検索からあなたの会社に興味を持ってくれたとしても、連絡をとる手段がありません。つまりビジネスチャンスを逃す可能性があります…。
また、昨今はSNSでの発信内容も重要視される傾向にあります。会社が運営しているTwitterやInstgramなどのSNSもホームページから見られるようにしておくと、より会社のイメージがつきやすくなるでしょう。
なお当サイトでは、これからメーカー仕入れを始める方の見本となるサンプルのHPを用意しました。
こちらのサイトでは、企業理念や事業内容、会社概要など必要最低限の情報をまとめています。メーカー仕入れに使うホームページは見本サイトのように、1ページ完結でも問題ありません。メーカーの担当者があなたのホームページを訪れたときに、簡単に目を通せるくらいシンプルなデザインにすると良いでしょう。
これからホームページを立ち上げようとしている人は、ぜひ参考にしてみてください!
以上、メーカー仕入れでビジネスを拡大していこうと考えるのであれば、ホームページを作っておいて損はありません。
そして、どのようなホームページを作成するにしろ会社概要の記載やお問い合わせフォームの設置は必須。自身のことや会社・事業のことをメーカー側に過不足なく伝え、取引につなげるためにも、しっかり作り込んでください。
さらに、メーカー卸仕入れ初心者ガイドではメーカー卸仕入れに関するノウハウが完全無料で学べます。ぜひチャレンジしてみてください!
【2024年最新】稼げる物販手法はコレ!
初心者おすすめ度 | ★★★★★ |
即金性 | ★★★☆☆ |
ビジネス継続性 | ★★★★☆ |
仕入れに必要な資金目安 | 5万円~ |
目指せる利益額 | 30万円以上 |
中国から商品を輸入し、自分でページを作って販売するので、せどりのような即金性は少ないが、小資金からスタートでき初心者にも再現性が高く仕組み化できるのが中国輸入。
オリジナルブランドで自分の資産となる商品を作成できることも魅力的です。
初心者おすすめ度 | ★★★☆☆ |
即金性 | ★★★☆☆ |
ビジネス継続性 | ★★★★★ |
仕入れに必要な資金目安 | 5万円~ |
目指せる利益額 | 50万円以上 |
せどりで伸び悩んでいる、限界を感じる人は問屋仕入れで仕組み化を目指そう!
問屋開拓までの忍耐力は必要だけど、基本的にリピート仕入れで完結するので、せどりのように、掘り出し物を探すのに頭を悩ませる必要は無くなります。
初心者おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
即金性 | ★★☆☆☆ |
ビジネス継続性 | ★★★★★ |
仕入れに必要な資金目安 | 50万円~ |
目指せる利益額 | 100万円以上 |
せどり・転売で物販に慣れてきて、物販を副業レベルでなく事業化させたい方におすすめです!
メーカー仕入れの全体像や利益を出すまでの流れが体系的に学べます。
コメント