物販全般

ヘルビ王直伝!日用品せどりの稼ぎ方

助手
助手
ECセラーラボでしか読めない「会員限定コラム」。
今回は日用品せどりで有名な「ヘルビ王ひろさん」に来ていただきました!

博士
博士
ひろさん、よろしくお願いするじょ。

よろしくお願いします。
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

助手
助手
日用品せどりの魅力ってどういったものですか?

利益率が高いからお金が増えやすいことですね!今日はそんな日用品せどりの魅力を余すことなく伝えますね!
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

博士
博士
とても楽しみじゃな!

PRおすすめ無料講座

あなたにオススメな講座じゃ!
今なら無料じゃぞ!
博士
博士

ヘルビ王になるまでの軌跡

こんにちは、ヘルビ王として情報発信をしているひろです。
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

僕は昔から好奇心が強く、多岐にわたる職業にチャレンジしてきました。変わった職種でいうと、パチプロをしていた時期があったり、正反対に八百屋で働いた経験もあったりバイトも両手に収まらないくらい数多くの職種に挑戦してきました。

せどりを始める前にはテレビ会社で働いていたのですが、そこはいわゆる大企業でした。キー局では無いのですが恐らく社名を言ったら3人に1人は聞いたことがあるくらい有名な会社です。

しかし、働いていても正社員であっても給与がそこまで良くないことに気付きました。

色んな職業を体験したからこそ…

どれだけ必死にやって結果を出しても、雇われのままではお金持ちになることは出来ない
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

そう考えるようになり、自分自身で稼ぐ方法を模索するようになりました。

この記事を読んでいるあなたも、漠然と何かを変えたいと感じているのではないでしょうか?

せどりを始めたきっかけ

本当に自分の人生、このままで良いのだろうか・・・
そう思い悩んでいたとき、偶然にも自分で稼ぐ方法を知りました。それが、「せどり」でした。
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

ネットに書いてあったことによると、最初は不用品をフリマで売って実際に商品が売れる感覚を掴むのが良いとのことでした。

その通りに、最初はフリマで不用品を売ることから始め、商品が売れる快感を味わいました。その後、自宅にある不用品がなくなってくると、自分で商品を用意しなければならないことに気づきました。

当時、ネットに書かれていた転売の商材はゲーム機や家電などが多かったです。それを見よう見まねでリサーチしてみたのですが、なかなかうまく仕入れができませんでした。

それでも、実際に商品を売ることで経験を積み、コツを掴めば必ず成功できると確信した私は、コンサルを受けることに決めました。

日用品せどりとの出会い

そのコンサルで学んだのが、私が今最も得意としている「日用品せどり」です。

現在はドラッグストアカテゴリに変更されていまが、以前はAmazonでは日用品をヘルス&ビューティと呼んでいました。私はこのヘルス&ビューティを略して「ヘルビ」と呼んでおり、私のヘルビ王というニックネームはそこから生まれました。

日用品せどりは私にとってぴったりのビジネスでした。

私が以前から取り組んでいたゲーム機、家電、おもちゃは購入制限が多く、大量購入が難しかったのですが、日用品の場合は基本的に廃番になった商品を仕入れることができました。しかも、店舗で売れ残っている商品をまとめて購入することができ、店員さんから感謝されることが多かったのが衝撃的でした。

仲間の大切さ

せどりビジネスを始めた時、最初は商品の仕入れが上手くいかず、何度も挫折を経験したことがあります。しかし、毎日少しずつコツコツとリサーチをすることや、コンサルで知り合った仲間と一緒に仕入れに行くことで、徐々に仕入れが出来るようになっていきました。

せどり活動は孤独に感じることもあります。

自分だけで商品を探したり、仕入れに行ったりしていると、なかなか上手くいかずに挫折してしまうこともあるでしょう。そんな時に、せどり仲間がいると頑張る励みになります。

だからこそ、せどりを始めるなら、あなたにもせどり仲間を作って欲しいと思います。

コンサルで知り合った人や、今の時代ならSNSで繋がった人も仲間にできます。一緒に商品のリサーチや仕入れに行くことで、刺激を受けたり、アイデアを共有することができます。

孤独に1人で活動するのではなく、せどり仲間を作って一緒に活動することで、ビジネスの成功に繋がることもあるでしょう。また、仲間との絆が深まって、ビジネスパートナーになることも十分にあり得ます。せどりを始める際は、ぜひ仲間作りも大切にしてみてください。

仲間がいたからこそ、僕は「ヘルビ王」になることができました。
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

日用品せどりのすすめ!

ここからは、みなさんにも日用品せどりにチャレンジしてもらえるように、日用品せどりの特徴や具体的なリサーチ方法を解説していきます。

日用品せどりの魅力

日用品せどりの魅力とは、何と言っても「現金が残りやすい」ということです。

例えば、家電やおもちゃといった商品の場合、開封してしまった場合には返品ができないため、開封後の商品が返品された場合には損失が出てしまいます。

しかし、日用品や消耗品の場合、開封していたとしても返品されることはほとんどありません。なぜなら、Amazonのルールで開封された商品は返品不可となっているためです。

また、他のジャンルの商品は基本的に定価以内でしか売れない場合が多く、投資した金額に対して回収できる割合が低いというデメリットがあります。

しかし、日用品の場合は、廃番になると定価の2~3倍は当たり前で、場合によっては10倍近くまで値段が上がることもあります。そのため、投資した金額に対して回収できる割合が高く、利益率や利益額が大きいというメリットがあります。

このように、日用品せどりの最大のメリットは、返品による現金減少のリスクが少なく、利益率や利益額が大きいため「現金が残りやすい」こと。逆に、家電やおもちゃせどりばかりに絞っていた場合には、返品による損失が大きくなるリスクが高まり、現金が減ってしまうこともあります。

ずっと家電やおもちゃせどりばかりだったら今ごろ冗談抜きで、キャッシュアウトしたり在庫金額が膨らんで黒字倒産していたかもしれません。

そう考えるだけでもゾッとします…

実践!日用品せどりのリサーチ方法

では普段どうやって僕が利益商品を探しているのか、その方法のひとつを今回特別に紹介しようと思います。

それはメーカーのサイトから値上がりしている生産終了品を探すという方法です。

みなさんも一緒に手を動かしながら実践してみましょう!
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

①メーカーサイトの生産終了品ページを検索する

まず、「メーカー名 生産終了」と検索をします。ここでは例として、「資生堂」でGoogle検索してみます。

生産終了品のご案内|Beauty Key(ビューティーキー) by Shiseido/資生堂
●●●●
https://www.shiseido.co.jp/scp/products/end/index.php

②生産終了品を探す

下記のようなページが出てきますので「検索」と押すと下に生産終了予定の商品がたくさんでてきます。

③Amazonで検索する

これらの商品をひとつひとつAmazonで検索すると値段が上がっている商品が見つかる場合があります。

例えばこの商品をAmazonで見てみてると元々、Amazon本体が1310円で販売していたのがKeepaというツールを使うと確認が取れます。

それが現在3480円で販売されています。

つまりこの商品は定価が1300円前後だと思われるので、お店でこの商品を探してネットで販売すれば利益が取れることが分かります

今回は例として資生堂の生産終了商品で確認をしましたが、花王やLIONなど他の日用品・化粧品メーカーでも生産終了情報を掲載しているので、そちらも調べてみて下さい。

家庭用品の製造終了品一覧 | 花王公式通販 【My Kao Mall】
花王 家庭用品の製造終了予定品・製造終了品一覧です。製造終了品は、販売終了6ヶ月後まで当サイトに掲載いたします。商品の成…
https://www.kao.com/jp/products/expireproducts/

製造終了品一覧|製品情報 | ライオン株式会社
ライオンの製品情報をご紹介します。
https://www.lion.co.jp/ja/products/end.php

ここからはちょっと応用…
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

これは普段、有料で教えているスクール生にだけ内緒で伝えている事なのですが、実は日用品せどりは一度覚えてしまえば、毎年商品の仕入れが出来るようになっていきます。

どういうことかと言うと定期的に(ほぼ毎年)リニューアルが決まっている商品があります。

その商品のデータをとり、その値上がり幅や値上がりの時期をおおよそ予想すると、商品が廃番になる前に仕入れをすることができるようになるんです。そうすることによって市場在庫がふんだんにあるうちから仕入れを行うことができるので、簡単に仕入れられるようになります。

最初は資金的な問題や商品の置き場所などの問題でできないかもしれませんが、この考え方を知っておきリサーチの段階から意識しておくとかなり視点が変わると思うので参考にしてみてください。

日用品せどりの注意点

日用品せどりに限りませんが、商品を仕入れる際には、注意点がいくつかあります。この章では、商品を仕入れる際に注意すべきポイントを詳しく解説します。

転売禁止メーカー

まず、転売禁止メーカーについてです。

メーカーによっては転売を禁止しているメーカーがあります。そういったメーカーの商品をネットで販売してしまうと商標権の侵害といい、偽物の販売をしている可能性があるとしてAmazonにクレームが入れられてしまいます。

そうなると最悪の場合、真贋調査というものが入りAmazonで商品の販売ができなくなってしまう場合があります。

商標権の侵害がくるかを100%見分ける方法はありませんが、ある程度予測をすることができますので、その方法をお伝えします。

まずはAmazonで販売している出品者を確認してみてください。確認をしてみて、出品者がメーカーだったりとか、説明欄のところを見た時に代理店などと掲載されていた場合は出品をすると商標権の侵害と言われる可能性が高いので出品するのはやめておきましょう。

他には、keepaの波形を確認する方法があります。波形を見た時に、長期間出品者が1人や2人だった場合はメーカーが販売している場合があります。先ほどと同じような手順でAmazonで誰が出品しているかを確認すればある程度の予想がつきます。

どうしても心配だよって方は、Googleで「商品名 商標権」や「メーカー名 商標権」と検索してみましょう。検索をした結果、商標権の侵害が多い商品メーカーだった場合、検索結果に表示される場合がありますので、Googleで検索してみることをお勧めします。

転売禁止メーカーの見分け方

  • Amazonでの出品者がメーカー
  • Amazonでの出品者が代理店 ( 説明欄を確認 )
  • キーパーの波形で長期出品者が一人か二人
  • Google で「商品名 商標権」や「メーカー名 商標権」と検索してみる

出品制限

商品を仕入れる前に気をつけるべきことのひとつに、Amazonでの出品制限があります。

これらの商品は、Amazonのセラーセントラルアプリを使用して、ASINを入力して確認できます。もし、「出品許可が必要な商品」と表示された場合は、その商品は今のままでは出品できないことを意味します。

特に、Amazonの販売アカウントを新規に作成した場合、シャンプーやコンディショナーなどの「局所用製品」が規制されている場合があります。これらの規制について確認することは、仕入れ前に必ず行うべきです。

もし出品規制に関して悩んでいらっしゃる方がいたら、 僕の公式ラインに登録していただいて「規制解除」と文章を送って頂ければ最新の出品規制について解説した動画をお送りしています。

公式ラインの登録はこちらから

https://line.me/ti/p/%40978nimro

おわりに

助手
助手
ヘルビ王ひろさん、とてもためになるお話をありがとうございました!

博士
博士
具体的なリサーチ方法を教えてくれたので、すぐにでもリサーチに取り組めそうじゃの。
もっと日用品せどりのノウハウを知りたいっていう人はどうしたらいいかの?

ぜひ僕のYouTubeを見ていただきたいです!
ヘルビ王ひろ
ヘルビ王ひろ

僕は日用品せどりを始めて1年で粗利150万円、2年で月商1500万円、粗利420万円を達成することができました。

普段そのノウハウをYouTubeで発信しています。

そして今回お伝えした日用品せどりの話はまだ触りの部分です。もしもっと具体的にやり方を知りたい、ノウハウを学びたいと思った方は僕のYouTubeを見てみてみてください。

もしかしたらあなたの活動のお役に立てるかもしれません。

【日用品せどりの王】ヘルビ王の物販ビジネスチャンネル
「せどり、物販を通して人生に輝きを!!」がテーマ。せどり・転売をビジネスとして学べるチャンネルです
https://www.youtube.com/channel/UCfEgmoYi4lgXSigbFzhlFOQ

【2025年最新】稼げる物販手法はコレ!

助手
助手
さっそく物販にトライしたいんですが、どんなやり方でやればいいのかわからなくて…
そう言うと思っておすすめの手法と無料講座を用意しておいたじょ。
博士
博士
助手
助手
博士、サイコーです!

メルカリ卸物販

博士
博士
メルカリで商品を売る手法じゃが、これは“仕入れもリサーチも代行”してもらえる、初心者向けの卸物販スタイルなんじゃ。
不要品販売から次のステップに進みたい人にもぴったりじゃな。

初心者おすすめ度 ★★★★★
即金性 ★★★☆☆
ビジネス継続性 ★★★★☆
仕入れに必要な資金目安 3万円~
目指せる利益額 10万円以上

在宅で完結!届いた商品をメルカリに出すだけでOKなんですね!
助手
助手

メルカリ卸物販は、初心者がつまずきやすい「仕入れリサーチ」をプロに任せられるのが最大の特徴。商品はすでに利益が出るよう選定されており、自宅に届いたらそのままメルカリで販売可能です。

また、扱う商材はブランド品やアパレル系が中心で、1商品あたりの利益幅が大きいため、少ない出品でもしっかり利益を出すことができます。

博士
博士
仕入れに時間をかけられない人や、初めての物販で不安な人にはうってつけじゃな。
わしとしては「まず経験してみたい!」という気持ちがある人には、ぜひ試してみてほしい講座じゃ。

ヘルビ王ひろ

日用品せどりが得意。スクール運営。2社経営。

コメント

この記事へのコメントはありません。