ツール

最強の店舗リサーチツール!せどりすとプレミアムの導入方法と便利機能11選を解説

助手
助手
有料のツールを使って、リサーチを効率化してみたいです!

それならば、せどりすとプレミアムがおすすめじゃ!
物販に必要な機能は全て入っていると言っても過言ではないぞい。
博士
博士

本記事では、リサーチツール「せどりすとプレミアム」を解説します。

せどりすとプレミアムは、店舗せどり上級者はほぼ全員が使っている超優良ツールです
登録方法や機能を詳しく解説しますので、ぜひこの機会にせどりすとプレミアムの導入を検討してみてください。

せどりすとプレミアムとは?独自の便利機能11選を紹介

せどりすとプレミアムは、せどりに必要な基本的機能から便利機能まで満載の高機能リサーチツールです。

出典:せどりすとプレミアム

このツールひとつで、リサーチ→仕入れ→出品まで完結できてしまいます。

せどりすとプレミアムの概要

料金は、初月 11,000円/月。2ヶ月目〜 5,,500円/月です。
iPhoneのみに対応しています。

主な機能

  • 粗利計算機能:仕入れ値を入力するだけでAmazonの手数料から自動で粗利を計算する機能
  • リスト機能:検索リスト、仕入れリスト、出品リストなどが作成可能。ボタン1つで一括出品ができる
  • 出品機能:Amazonへの出品作業までアプリ内で完結

独自の便利機能11選

便利機能 内容
①Bluetooth搭載のバーコード読み取り機器「ビーム」接続対応 スマートフォンのカメラに比べて読み取りがスムーズな「ビーム」を使ったバーコードスキャンが可能。
②30種の拡張ボタンによる、画面カスタマイズ スマホやパソコンの下部(フッター)を自由にカスタマイズできる機能。
③一括リサーチ 複数の商品バーコードを一気に読み込み、利益計算をする機能。
④代引き、コンビニ支払い除外出品 保留攻撃防止として、特定の決済手段(コンビニ支払い、代引き)を無効にして一括出品する機能。
⑤出品時のポイント付与対応 自動でAmazonポイント付与。個別での指定も可能。利益計算もポイント対応。
⑥型番検索 商品の型番を利用して検索をかける機能。
⑦複数商品アラート 同一JANで、Amazonに複数出品されている商品を検索する時に「複数」マークを表示。
⑧FBAサイズ取得による大型チェック FBAでの取扱いサイズを検索時に表示。
大型商品の場合は赤い表示で注意喚起。
⑨画面消灯機能 バッテリーを節約する、画面(バックライト)消灯機能。
⑩プライスター出品連携 せどりすとプレミアムからプライスターに直接出品可能。
⑪赤字ストッパー自動計算・設定 過度な値下がりを防ぐ機能。数値を自動で計算。

 

せどりすとプレミアムの注意点

せどりすとプレミアムには大きなデメリットはありませんが、注意すべき点が3つあります。

  1. 月額料金がやや高額
  2. Androidでは使えない
  3. Amazon小口登録では使えない

1.月額料金がやや高額

月額料金は、他のツールと比べるとやや高額です。

ツール名 月額料金
せどりすとプレミアム 5,500円
アマサーチ 無料〜2980円
Keepa 約3,040円

しかし、実際には金額以上の価値が確実にあります。
せどり初心者にはハードルが高いかもしれませんが、月商30万円を超えたら導入することを検討してみても良いでしょう

2.Androidでは使えない

せどりすとプレミアムはiPhoneのみに対応しており、Androidでは使用できません。
※2024年10月現在

普段Androidを利用している方は、iPhoneを購入する経費も必要になってしまいます。

3.Amazon小口登録では使えない

せどりすとプレミアムを使うためには、Amazonの大口登録が必要になります。

物販をこれから始める初心者の方にとって特に注意が必要な点になります
しかし、物販を続けていくならいずれ大口登録に移行することになるので、この機会に変更を検討しましょう。

せどりすとプレミアムの導入方法

せどりすとプレミアムの会員登録方法と初期設定を解説します。

せどりすとプレミアムの会員登録方法

まずは、せどりすとプレミアムのサイトに遷移します。

せどりすとプレミアムを導入する

「会員になる」をクリック。

出典:せどりすとプレミアム

PayPalを通した支払いが必要になるので、PayPalのアカウントを登録。
メールアドレスとパスワードを入力。

支払い金額を確認して「同意して定期購入」をクリック。

出典:せどりすとプレミアム

支払い金額11,000の内訳は「初期費用5,000円」+「初月利用料5,000円」+「税金」です。

決済が完了すると、ログイン用のIDとパスワードがメールで届きます。
せどりすとプレミアムアプリを開き、ログインしましょう。

初期設定①Amazonの大口登録

せどりすとプレミアムを使うためには、2つの初期設定が必要になります。
1つ目は、Amazonの大口登録です。

Amazonの大口登録方法は、こちらで詳しく解説しているので参照してください▼

Amazon出品者アカウント登録の手順書【必要書類から手続き方法まで丸っと解説】
個人で物販を行う場合、販売場所として最も一般的な「Amazon」。世界最大級のショッピングサイトでありながら、誰でも気軽…

初期設定②MWS認証トークンの取得方法

せどりすとプレミアムを利用するための2つ目の初期設定は、「出品者ID」と「MWS認証トークン」の取得です。

①Amazonセラーセントラルにログインし、右上の「設定」メニューから「ユーザー権限」を選択します。

②ユーザー権限ページの、「サードパーティの開発者およびアプリ」項目の「アプリ管理を表示」ボタンをクリックします。

③「アプリを管理」ページの、「新しい開発者を認証する」ボタンをクリックします。

④開発者氏名に「Sedolist Premium」、開発者IDに「3337-8302-9056」を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

⑤チェックボックスの項目を確認し、チェックをした上で、「次へ」ボタンをクリックします。

⑥手続完了ページの「出品者ID」と「MWS認証トークン」を保存。(せどりすとプレミアムの設定時に必要)

⑦せどりすとプレミアムのメニューを開き、アプリケーション設定を開きます。

⑧設定内のAPI設定を開きます。

⑨MWS API設定内の、「出品者ID(セラーID)」と「MWS認証トークン」に、先程保存していた情報を入力してください。

⑩テストを行って「OK」が出たら完了です。

全ての作業が完了した上で、正しく動作しない場合は再起動を試してみてください。

以上でせどりすとプレミアムを利用するための準備は完了です。

まとめ

助手
助手
せどりすとプレミアムって素敵な機能万歳ですね!
どんどんリサーチを効率化していきます!

うむ。無料ツールから開始して、段階的に効率の良い有料ツールに切り替えていくのじゃぞ。
博士
博士

今回は物販上級者必携のリサーチツール「せどりすとプレミアム」を解説しました。
下記のように、無料版からスタートして月商に応じて有料版に移行するのがおすすめです

  • 物販を開始したばかりの段階では無料で使える「アマサーチ」でリサーチして「モノトレーサー」で仕入れ判断を行う
  • 月商30万円を超えたら「せどりすとプレミアム」でリサーチして「Keepa」で仕入れ判断を行う

せどりすとプレミアムには5,500円以上の価値が確実にあります。

ぜひ、導入を検討してみてください。

モノトレーサーについて詳しく知りたい方は下記をチェック▼

モノトレーサー|月額料金から使い方まで徹底解説
仕入れ判断を無料でできるツールってないの…? 無料で使える仕入れ判断ツールの中では、モノトレーサーがおすすめじゃ! モノ…

 

【2025年最新】稼げる物販手法はコレ!

助手
助手
さっそく物販にトライしたいんですが、どんなやり方でやればいいのかわからなくて…
そう言うと思っておすすめの手法と無料講座を用意しておいたじょ。
博士
博士
助手
助手
博士、サイコーです!

アパレルブランドせどり

博士
博士
リサイクルショップやオンラインサイトで商品を仕入れ、メルカリやヤフオクで販売するせどり手法じゃ。
初心者おすすめ度 ★★★★★
即金性 ★★★★☆
ビジネス継続性 ★★★☆☆
仕入れに必要な資金目安 3万円~
目指せる利益額 10万円以上
助手
助手
即金性が高く、仕入れた商品をすぐに販売して利益を得られるのが特徴です!

また、小資金から始められるので、初心者でも参入しやすいうえに、手順がシンプルで再現性が高いのがアパレルせどりの魅力です。

ブランド品や人気のアパレル商品を扱うことで、安定した副収入を作るだけでなく、将来的には外注化や拡大を通じて仕組み化も可能です。

博士
博士
アパレルブランドせどりは、初心者からでも結果を出しやすい手法の一つじゃ。まだ何もやったことがない人にもおすすめできる物販じゃな。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。