電脳せどり

【最高額は○○○万⁉】ヤフオクで人気のおすすめメダカ品種7選!

助手
助手
博士! ヤフオクでメダカがものすごく人気って本当ですか!?
うむ、本当じゃよ。過去には驚くような値段で落札されたこともある、夢のある世界なんじゃ。
博士
博士


博士の言う「夢のある世界」とは、一体どんなメダカのことなのでしょうか。

この記事ではまず、ヤフオクで高値が付くこともある人気のおすすめ品種7選を徹底解説します。

その上で、丹精込めて育てたメダカを次の飼い主さんへ届けるための、具体的な出品手順や梱包方法までをガイドします。

PRおすすめ無料講座

あなたにオススメな講座じゃ!
今なら無料じゃぞ!
博士
博士

ヤフオクでメダカ販売は儲かる?禁止じゃないの?

助手
助手
メダカが売れると言っても、本当に儲かるのか、そもそも生き物を売って大丈夫なのか、不安な点も多いです…。
ふむ、良い質問じゃな。まずはその疑問から解決していこう。市場のリアルな数字と、出品のルールについて解説するぞ。
博士
博士


ヤフオクのメダカ販売が本当に収益になるのか、その市場規模と価格の実態をデータで解説します。

あわせて、生き物を販売する上での基本的なルールも確認しましょう。

ヤフオクのメダカ販売は本当に儲かる?

出典:Yahoo!オークション:水性生物カテゴリ:「メダカ」検索結果

ヤフオクのメダカ市場は非常に活発で、副業として十分に収益を狙える可能性があります。

上の画像が示す通り、Yahoo!オークションの「落札相場」でデータを調べてみると、その活況ぶりが数字として明確に分かります。

なんと過去180日間(約半年間)だけでも、202,979件ものメダカ関連商品が落札されているのです。

これは、美しいメダカを求めるコレクターと、趣味の延長で収益を得たいと考える出品者の双方にとって、巨大で魅力的な市場が形成されている証拠と言えるでしょう。

自宅のベランダや庭先の小さなスペースからでも始められる手軽さも、副業として注目される大きな理由です。

最高額100万円!? 夢のある落札価格と平均相場

過去には100万円という驚きの価格で落札された事例もあり、メダカ市場の夢と可能性を象徴しています。

出典:Yahoo!オークション販売ページ

上の画像は、業界を牽引する有名ブリーダーの「サバンナ」さんが作出された最新品種が、実際に100万円で落札された際のものです。

これはメダカが単なる観賞魚ではなく、時に芸術品やコレクションとして高い価値を持つことを示す象徴的な取引と言えるでしょう。

もちろん、これは最高峰の事例ですが、市場全体の平均落札価格が約2,000円である点も見逃せません。

この平均価格には、数ペアの現物から数十個の有精卵まで様々な取引が含まれており、市場全体の活気を示す目安となります。

ペアで数千円でも、繁殖させれば継続的な収益となり、立派なお小遣い稼ぎになる可能性を秘めています。

生き物のネット販売は禁止?犬猫とメダカの違い

ヤフオクではメダカのような魚類の個人販売が認められていますが、犬や猫などの哺乳類は原則として禁止されています。

この違いは「動物愛護管理法」という法律に基づいています。犬や猫などの哺乳類、鳥類、爬虫類を販売する場合、事業者は対面で顧客に説明することが義務付けられています。

そのため、インターネット上だけで売買を完結させることはできず、個人の出品は認められていません。

一方で、メダカをはじめとする魚類や昆虫類などは、この法律の対象外です。そのため、個人でもヤフオクで自由に販売することが可能です。

ただし、絶滅危惧種や特定外来生物などは出品が禁止されているため、私たちが販売するのは品種改良された「改良メダカ」が対象となります。

ヤフオクのメダカ販売でオススメの人気品種7選!

助手
助手
博士、ヤフオクでメダカを売るにしても、どんな種類でも売れるわけではないんですよね?
うむ。やみくもに出品しても成果は出にくい。まずは、どのようなメダカに人気が集まっているか、「系統」で理解することが成功への近道じゃ。
博士
博士


ヤフオクのメダカ販売で成果を出すためには、市場でどのような品種が求められているかを知ることが不可欠です。

ここでは、高値での取引も期待できる、特に人気が高い7つの系統(ジャンル)を厳選して紹介します。

①.【ラメ系】宝石のような輝きで圧倒的な人気(サファイアなど)

出店:aquarium-dictionary:「サファイアメダカの特徴と飼い方

ラメ系メダカは、その名の通り体に散りばめられた宝石のような輝きが最大の特徴です。

この輝きの正体は、光を反射する特殊な色素胞によるもの。上から見たとき(上見)の美しさは格別で、太陽光やライトの下で輝く姿は多くの愛好家を魅了し続けています。

「サファイア」に代表されるように、ラメの色や密度によって価値が変動する、非常に人気の高い系統です。

 ②.【ヒレ長系】優雅な泳ぎ姿で根強いファン(リアルロングフィンなど)

出店:改良メダカWEB図鑑「リアルロングフィンとは

ヒレ長系のメダカは、通常よりも伸長したヒレをなびかせて泳ぐ優雅な姿が人気を集めています。

「リアルロングフィン」などの品種は特に見応えがあり、水槽で横から見て(横見)楽しむ観賞価値の高さが魅力です。

一般的なメダカとはまた違った、ゆったりとした時間の流れを感じさせてくれますね。ヒレの伸びやかさや形が、評価のポイントになります。

③.【三色・紅白系】錦鯉のような和の魅力(雲州三色など)

出典:改良メダカWEB図鑑「雲州三色とは

白、朱、黒の3色(または2色)が織りなす模様は、一匹一匹が異なる表情を持つ一点物としての価値を生みます。

その姿はまさに「泳ぐ宝石」とも呼ばれる錦鯉を彷彿とさせ、和の風情を感じさせます。「雲州三色」のような代表的な品種では、色の配置やバランス、各色の鮮やかさが価格を大きく左右する、奥深い世界が広がっています。

④. 【体型変化系】愛らしい姿で癒やしを提供(ダルマ、ポニョなど)

出典:改良メダカWEB図鑑:「ポニョとは

丸みを帯びた独特の体型は、一般的なメダカとは一線を画す愛らしさで多くの愛好家を魅了しています。

体が短く縮んだ「ダルマメダカ」や、目が特徴的な「出目メダカ」がこの系統の代表格です。

コミカルな泳ぎ方や、キャラクターのような見た目は非常に人気があり、特に「ポニョ」の愛称で親しまれる品種は有名です。

⑤. 【有名ブリーダー血統】ブランド指名買いも多数(夢中めだかなど)

出典:夢中メダカ公式ブログより

特定の有名ブリーダーが作出したメダカは、その血統自体が一種のブランドとして高い付加価値を持ちます。

これは、長年の歳月をかけて生み出された品種の信頼性や、物語性への評価の表れです。

「夢中めだか」などの有名ブリーダーの屋号は、ヤフオク内でも頻繁に検索されています。その血を引いているというだけで、落札価格が大きく跳ね上がることも珍しくありません。

⑥.【体外光系】背中の輝きが美しい王道メダカ(幹之など)

出典:改良メダカWEB図鑑:「幹之(みゆき)とは

背中に現れる一本の金属的な光のラインは、改良メダカの魅力を世に広めた王道ともいえる特徴です。

この体外光は、メダカブームの火付け役となった「幹之(みゆき)メダカ」によって一躍有名になりました。

光の強さや、頭から尾の付け根まで途切れずに入る「フルボディ」と呼ばれる個体は、特に高い評価を受け、現在もその人気は不動のものと言えるでしょう。

⑦. 【ブラック系】水槽で際立つ漆黒の存在感(オロチ、サタンなど)

出典:改良めだかWEB図鑑:「サタンとは

他の色彩とは一線を画す漆黒の体色は、水槽内で圧倒的な存在感を放ちます。

ただ黒いだけでなく、一切の色抜けやムラがない、墨のように深い黒色を持つ個体が珍重されます。

「オロチ」や、そのヒレ長である「サタン」は特に人気が高い品種です。そのシンプルさゆえに、黒の深みが直接価値に結びつく系統といえそうです。

ブランドメダカ販売の暗黙のルール

有名ブリーダーの血統を受け継ぐメダカを販売する際には、作出者への敬意を示すことが最も重要なマナーとなります。

親メダカから生まれた一代目の子を販売する場合、商品説明に「〇〇様作出△△のF1個体です」といった一文を必ず記載しましょう。

これは、自分が作った品種ではなく、オリジナルの作出者がいることを明確に示すための、この世界の絶対的なルールです。

この敬意を欠いた出品は信頼を失う原因になりかねません。素晴らしいメダカを生み出した先人への感謝を忘れずに、誠実な販売を心がけることが、長く楽しむための秘訣です。

ヤフオクでメダカ販売を始める前の準備について

助手
助手
博士、ヤフオクでメダカを売るぞ!と決めたんですが、いざとなると何から手を付ければいいんでしょうか?
うむ、良い質問じゃな。いきなり出品するのではなく、まずは『何』を『どう』売るか、その準備からじゃよ。
博士
博士


ヤフオクでのメダカ販売を成功させるには、出品前の準備が欠かせません。

ここでは、販売形態の選び方と、最低限揃えておきたい道具について解説します。

初心者は「有精卵」「現物」どちらがおすすめ?

ヤフオクでのメダカ販売に初めて挑戦するなら、まずは有精卵から出品するのがおすすめです。

有精卵は1セット(20個+αなど)あたり500円〜3,000円程度と価格は控えめですが、梱包が手軽で送料も安く抑えられるメリットがあります。

購入者にとっても安価で手に入れやすいため需要が高く、販売の経験を積むのに最適と言えるでしょう。

現物販売は、1ペア(オスとメス)あたり2,000円〜10,000円程度、時にはそれ以上の高値がつく魅力がありますが、その分梱包や発送の難易度が上がります。

まずは有精卵の販売で取引の流れに慣れ、自信がついたら現物販売に挑戦するのが成功への近道です。

両者の違いを以下の表にまとめました。

比較項目 有精卵 現物(生体)
販売単位 1セット(〇〇個+α) 1ペア(オス・メス)
販売価格帯 500円 ~ 3,000円 2,000円 ~ 10,000円
梱包の手間 少ない 多い(酸素充填など)
送料 安い(郵便可) 高い(宅配便)
総合難易度 初心者向け 中級者向け

最低限これだけは揃えたい道具リスト

メダカ販売は、特別な機材がなくても身近なもので十分に始められます

ここでは「有精卵」と「現物(生体)」、それぞれに必要な道具をリストアップします。

多くは100円ショップやホームセンターで手軽に揃えることが可能です。

有精卵の販売で必要なもの

  • スポイトや筆(卵を丁寧に取り扱うために使用)
  • タレビン、またはフタ付きの小型容器
  • メチレンブルー(輸送中の水カビ発生を防ぐ薬)
  • 緩衝材(プチプチなど、容器を衝撃から守る)
  • チャック付きポリ袋(水漏れ防止の最終防衛ライン)
  • 封筒や小型の箱

現物(生体)の販売で必要なもの

  • 観賞魚用のビニール袋(角が丸く魚を傷つけにくい)
  • 輪ゴム(ビニール袋を固く縛るために複数本使用)
  • 酸素缶(高価な個体や長距離輸送の際に推奨)
  • 発泡ス-チロールの箱(断熱性と耐衝撃性に優れる)
  • 新聞紙(緩衝材や保温材として活躍)
  • カイロや保冷剤(季節に応じて水温を維持するために使用)

最初はすべてを完璧に揃える必要はありません。

まずは有精卵の出品に必要なものから少しずつ集めていくのが、無理なく始めるためのコツと言えるでしょう。

ヤフオクで売れるメダカ出品ページの作り方

助手
助手
博士、出品ページの作成はただの作業ですよね?
いや、あれこそが買い手と対話する『舞台』そのものなんじゃよ。
博士
博士


出品準備が整っても、その魅力が伝わらなければ入札にはつながりません。

ここでは、買い手の心を掴み、売上を大きく左右する出品ページの作り方を解説します。

タイトルの基本公式|クリック率を上げる5つの要素

タイトルは、数ある出品の中からあなたのメダカを見つけてもらうための最重要項目です。

ヤフオクでは、まずタイトルがクリックされなければ、本文を読んでもらうことすらできません。

以下の5つの要素を組み合わせる「基本公式」を意識するだけで、必要な情報が網羅されたプロのようなタイトルが作れます。

要素 具体例 目的・効果
①屋号など 【サトウめだか】 自分の名前を覚えてもらう(ブランディング)
②品種名 サファイア 最も重要な検索キーワード
③特徴 [極上ラメ] [現物出品] 他との差別化、個体のアピール
④数量 有精卵20個+α 取引内容の明確化
⑤補足情報 送料無料 夢中様血統 付加価値による入札意欲の向上

これらの要素を組み合わせることで、「【サトウめだか】サファイア [極上ラメ] 有精卵20個+α 送料無料」のような、情報量が多く魅力的なタイトルが完成します。

入札額を決める「写真」撮影の5つの基本

写真は、メダカの最終的な落札価格を決めると言っても過言ではないほど重要です。

買い手は写真一枚で「買うか、やめるか」を判断します。どんなに素晴らしいメダカでも、写真が不鮮明ではその価値は伝わりません。

高値での落札を目指すために、以下の5つの基本を徹底しましょう。

  1. 撮影容器にこだわる メダカの色が最も映える、白か黒の容器で撮影するのが鉄則です。ピントが合いやすいよう、水深は浅くするのがコツと言えるでしょう。
  2. 品種の魅力が伝わる角度で撮る ラメや体外光が特徴の品種は上見(真上から)、ヒレの長さが魅力の品種は**横見(真横から)**で撮影します。品種のセールスポイントがどこかを意識することが大切ですね。
  3. とにかくピントを合わせる スマートフォンのカメラでも十分ですが、必ずピントが合った写真を選びましょう。ピントが甘い写真は、それだけで入札をためらわせる原因になります。
  4. 自然光を味方につける カメラのフラッシュは避け、屋外の明るい日陰など、柔らかな自然光の下で撮影すると、メダカ本来の美しい色合いを表現できます。
  5. 過度な画像加工は絶対にしない 明るさの調整は有効ですが、実際の色と異なるような加工は「写真詐欺」と見なされ、信頼を失います。正直さが一番のアピールポイントです。

信頼される商品説明のテンプレートと6つの必須項目

商品説明の役割は、買い手のあらゆる疑問や不安に先回りして答え、信頼を勝ち取ることです。

丁寧で詳細な商品説明は、「この出品者は信頼できる」という安心感を与え、入札の後押しになります。以下の6つの必須項目を表にまとめましたので、テンプレートとしてご活用ください。

必須項目 記載する内容の例 なぜ必要か
①品種と個体の説明 品種名、親の入手元(血統)、採卵日や生後月齢、サイズなど。 メダカの素性や状態を伝え、価値をアピールするため。
②飼育環境 屋外/屋内、水温、与えているエサの種類など。 大切に育てられた健康な個体であることを示し、安心感を与えるため。
③出品内容 「有精卵20個+α」「現物1ペア」など、取引する内容を明確に記載。 「何がいくつ手に入るのか」という買い手の基本的な疑問に答えるため。
④発送の詳細 発送方法(ヤマト等)、送料、発送予定日、梱包方法など。 いつ、どのように届くのかを事前に知らせ、取引をスムーズに進めるため。
⑤死着保証 「開封前の写真連絡で保証」など、保証の有無と条件を明記。 生き物取引で最も重要なリスクヘッジ。トラブルを未然に防ぐため。
⑥注意事項 「ノークレーム・ノーリターン」「雌雄判別は100%ではない」など。 お互いが気持ちよく取引を終えるための、お決まりの約束事。

価格設定の決め方|オークションと即決価格の戦略

価格設定は、事前の相場リサーチに基づき、自分の目的に合った出品方法を選ぶことが成功の鍵です。

まずはヤフオクで売りたい品種を検索し、「落札相場」をチェックして、どれくらいの品質のメダカがいくらで取引されているかを必ず確認しましょう。

その上で、以下の「オークション形式」と「即決価格」のメリット・デメリットを理解し、戦略を立てます。

オークション形式 即決価格(定額)
メリット 思わぬ高値が付く可能性がある<br>・注目されやすい すぐに売れる可能性がある<br>・収益の見通しが立てやすい
デメリット 安値で終わるリスクがある<br>・終了まで時間がかかる 相場以上の高値を逃す可能性がある
おすすめ 自信のある個体

希少価値の高い品種

一般的な品種

早く現金化したい場合

特に初心者のうちは、まず「1円スタート」のオークションで市場の反応を見て、自分のメダカの適正価格を掴むことから始めるのがおすすめの戦略と言えるでしょう。

ヤフオクでメダカを安全に届ける梱包・発送の方法

助手
助手
博士、落札されたメダカをいよいよ発送する段階ですね。でも、生き物を送るなんて、すごく緊張します…!
うむ。ここが一番の腕の見せ所じゃ。丁寧な梱包こそが、リピーターを生む秘訣でもあるんじゃよ。
博士
博士


落札された大切なメダカを、無事に購入者の元へ届けるための具体的な手順を解説します。

生体と有精卵、それぞれの梱包方法から季節対策まで、一つずつ確実にマスターしましょう。

現物(生体)の基本梱包マニュアル

生体の梱包は、観賞魚用のビニール袋に十分な酸素を詰めて行います。

メダカが無事に届くかどうかは、この梱包作業で9割が決まると言っても過言ではありません。必要な道具を揃え、手順通り丁寧に行いましょう。

【準備するもの】

  • 観賞魚用(丸底)のビニール袋
  • 酸素缶
  • 輪ゴム(複数本)
  • 発泡スチロール箱
  • ガムテープ
  • 新聞紙などの緩衝材

ビニール袋は、角でメダカが傷つかないように底が丸い「丸底袋」を選ぶのが基本です。

【梱包手順】

  1. ビニール袋にカルキ抜きをした新しい水を3分の1ほど入れ、メダカを移します。飼育水はフンなどで汚れている可能性があるため、新しい水を使いましょう。
  2. 袋の中の空気をしっかりと抜いた後、袋の口をすぼめて酸素缶のノズルを差し込みます。
  3. 袋の残り3分の2を酸素でパンパンに満たします。酸欠を防ぐための最も重要な工程です。
  4. 酸素が漏れないように袋の口をねじり、輪ゴムを何重にも固く巻いて縛ります。
  5. 万が一の水漏れに備え、もう一枚の袋で二重に梱包します。
  6. 発泡スチロール箱の底に新聞紙などを敷き、梱包したメダカを入れ、隙間を緩衝材で埋めて固定すれば完了です。

有精卵の基本梱包マニュアル

有精卵の梱包は、タレビンやチャック付きの小袋を使い、送料を抑えるのが一般的です。

有精卵の発送で最も注意すべきは「水カビの発生」と「乾燥」です。これを防ぐための工夫が重要になります。

【準備するもの】

  • タレビン(お弁当用の醤油差し)または厚手のチャック付き小袋
  • メチレンブルー水溶液(水カビ防止用)
  • 梱包用の封筒や小型ダンボール

【梱包手順:タレビンの場合】

  1. カルキ抜きした水にメチレンブルー水溶液を数滴垂らし、薄い青色の水を作ります。
  2. タレビンの中にメチレンブルー水と有精卵を入れ、蓋を固く閉めます。
  3. 蓋の周りをテープなどで固定し、緩衝材で包んで封筒や箱に入れれば完了です。

この方法は、郵便で手軽に発送できるのが大きなメリットと言えるでしょう。

季節ごとの注意点(カイロ・保冷剤)

発送時は、夏は保冷剤冬はカイロを発泡スチロール箱に同梱して急激な水温変化を防ぎます。

この対策を怠ると、夏はメダカが「茹で上がり」、冬は「凍死」してしまう危険があります。

ただし、使い方には注意が必要です。

冬の対策:使い捨てカイロ

寒い時期の発送にはカイロが必須ですが、絶対にビニール袋に直接触れさせてはいけません。

カイロは新聞紙で数回くるみ、発泡スチロール箱の蓋の裏や側面にテープで貼り付けましょう。箱の中の「空気」をじんわりと暖めるのが目的です。

夏の対策:保冷剤

暑い時期には、凍らせた保冷剤を使います。これもカイロと同様、ビニール袋に直接触れるのは厳禁です。

急激な水温低下はメダカにとって大きなストレスになります。保冷剤も新聞紙でくるみ、箱の隅に入れるなどして、袋に直接触れないように配置してください。

トラブルを防ぐ死着保証のルール

万が一の死着に備え、出品時に保証の条件を商品説明に明確に記載しておくことがトラブル防止の鍵です。

輸送に絶対はありません。誠実な対応で信頼を得るためにも、死着保証のルールをあらかじめ決めておきましょう。

【保証の基本ルール】

最も重要なルールは、「袋を開封する前の写真」を保証の条件とすることです。

一度開封してしまうと、死着の原因が輸送によるものか、購入者側の水合わせの失敗によるものか判断がつかなくなります。そのため、商品説明には以下のような一文を必ず記載しましょう。

「死着保証は、袋を開封せずに撮影した写真をご提示いただいた場合にのみ対応いたします。」

【保証内容の例】

  • 同等個体の再送(送料は出品者負担か落札者負担か明記)
  • 商品代金のみの返金(銀行振込など)
  • 一部死着の場合は、死着数に応じた割合での返金

明確で公正な保証ルールを提示することは、入札者が安心して購入できる材料となり、結果的に信頼できる出品者としての評価につながります。

ヤフオクのメダカ販売に関するQ&A

この章では、ヤフオクでのメダカ販売に関して、初心者の方が抱きやすい疑問についてQ&A形式で回答します。

出品を始める前の最終チェックとして、ぜひ参考にしてください。

Q: ヤフオクでのメダカ販売は違法ではないのですか?

A: 違法ではありませんが、守るべきルールがあります。

ヤフオクのガイドラインでは、犬猫などの哺乳類と違い、メダカをはじめとする魚類の個人販売は禁止されていません。ただし、ワシントン条条約で保護される種など、一部出品が禁止されている生き物も存在します。一般的な改良メダカであれば、ルールを守ることで誰でも安全に販売することが可能です。

Q: 副業として考えた場合、本当に儲かるのでしょうか?

A: はい、副業として月数万円の収益を目指すことは可能です。

もちろん、いきなり大きな利益を出すのは簡単ではありません。しかし、この記事で紹介したような人気品種を丁寧に育て、誠実な取引を続ければ、趣味の延長としてお小遣い以上の収益を得ることは十分に可能です。まずは無理のない範囲から挑戦してみましょう。

Q: 初心者が最初に出品するなら、どんな品種がおすすめですか?

A: ご自身が飼育しやすく、人気も安定している品種がおすすめです。

例えば、ラメ系やヒレ長系といった品種は見た目も華やかで人気が高く、飼育や繁殖も比較的容易なため、最初の一歩として最適です。まずはご自身が愛情を持って育てられる品種の中から、ヤフオクでの落札相場を調べて選んでみるのが良いでしょう。

Q: 販売するなら「現物(成魚)」と「有精卵」のどちらが良いですか?

A: まずは手軽に始められる「有精卵」からの出品がおすすめです。

有精卵はタレ瓶などの小さな容器で梱包でき、送料を安く抑えられる郵便サービスで発送できるのが大きなメリットです。成魚に比べて価格は下がりますが、梱包の手間やリスクが少ないため、初心者が販売の流れを掴むのに最適と言えます。

Q: 有名ブリーダーではないのですが、無名でも売れますか?

A: はい、無名でも全く問題なく売れます。

ヤフオクでは、有名ブリーダーの血統はもちろん人気ですが、それ以上に個体の状態の良さや出品者の信頼性が重視されます。美しい写真や丁寧な説明文、誠実な対応を心がけることで、誰でも人気出品者になるチャンスがあります。大切なのは、購入者からの信頼を一つ一つ積み重ねていくことです。

まとめ:ヤフオクのメダカ販売で趣味を収益に変えよう

助手
助手
博士、ヤフオクでのメダカ販売って、ルールやコツを学べば、なんだか自分にもできそうな気がしてきました!
うむ。大切なのは、作出者への敬意とメダカへの愛情じゃ。丁寧に取り組めば、誰にでもチャンスはあるんじゃよ。
博士
博士


ヤフオクでのメダカ販売は、正しい知識と手順を学べば初心者でも挑戦できる魅力的な市場です。

この記事を参考に、まずは自慢のメダカの出品準備から始めてみませんか。

趣味が収益に変わる喜びは、想像以上に大きなものになるでしょう。

【2025年最新】稼げる物販手法はコレ!

助手
助手
さっそく物販にトライしたいんですが、どんなやり方でやればいいのかわからなくて…
そう言うと思っておすすめの手法と無料講座を用意しておいたじょ。
博士
博士
助手
助手
博士、サイコーです!

メーカー仕入れ

博士
博士
メーカーから直接商品を仕入れて、ECサイトで販売する手法じゃ。
初心者おすすめ度 ★★☆☆☆
即金性 ★★☆☆☆
ビジネス継続性 ★★★★★
仕入れに必要な資金目安 50万円~
目指せる利益額 100万円以上
助手
助手
利益商品を半永久に仕入れ続けられるメーカー仕入れ。
物流の最上流から仕入れることができるので、一般顧客が買えない金額や数量で商品の仕入れが可能になります!

せどり・転売で物販に慣れてきて、物販を副業レベルでなく事業化させたい方におすすめです!

メーカー仕入れの全体像や利益を出すまでの流れが体系的に学べます

博士
博士
メーカー仕入れは物販の最上流じゃ。メーカーと独占的に契約ができれば他のセラーに邪魔されることなく利益商品を販売していくことができるんじゃ。ただある程度仕入れ資金も必要じゃぞ。

コメント

この記事へのコメントはありません。