
博士、そもそもブロックのやり方とか、相手からどう見えるのかも、ちゃんと知っておきたいです。
うむ。機能そのものを正しく理解することが、安全な利用の基本じゃ。具体的に見ていこう。
ここでは、メルカリのブロック機能の基本的な使い方と、安全に利用するためのポイントを解説します。
相手からの見え方や、ブロックがバレるタイミングについても確認しましょう。
ブロックの基本的な操作手順と解除方法
ブロックは、相手のプロフィール画面から簡単なステップで設定できます。
一度覚えてしまえば、いざという時に迷わず対応できるでしょう。
ブロックの手順
ブロックしたい相手を見つけたら、以下の手順で設定します。
- ブロックしたいユーザーのアイコンなどをタップし、プロフィールページを開きます。
- 画面右上の「…」ボタンをタップします。
- 表示されたメニューから「このユーザーをブロック」を選択します。
- 最終確認の画面で「ブロックする」をタップすれば完了です。
この操作は、メルカリアプリ限定の機能です。パソコン版のサイトからは設定できない点に注意しましょう。
ブロック解除の手順
一度ブロックした相手でも、必要であればいつでも解除が可能です。
- 「マイページ」を開き、「個人情報設定」をタップします。
- 「ブロックした一覧」をタップすると、これまでブロックしたユーザーが表示されます。
- 解除したいユーザーを選び、「ブロックを解除」をタップすれば完了です。
誤ってブロックしてしまった場合なども、この手順で元に戻せます。
安全なブロック機能の活用術
ブロックは自分を守るための有効な手段ですが、使い方を誤るとかえってトラブルを招くこともあります。
安全に活用するためのポイントは、感情的にならず、あくまで「自衛手段」として冷静に使うことです。
最も重要なのは、取引中にブロックしないこと。取引メッセージはブロック後も継続できてしまうため、相手があなたの他の商品に「いいね」などを試みた際にブロックが発覚し、報復評価などのトラブルに発展するリスクがあります。
問題のある相手だと感じても、まずは取引を最後まで完了させること。そして、すべての評価が終わった後に、静かにブロックするのが最も安全な活用術と言えるでしょう。
ブロックすると相手にどう見え、いつバレるのか
ブロックしても、相手に「あなたがブロックしました」という直接的な通知が届くことはありません。
ひっそりと行われるため、すぐに相手に知られる可能性は低いです。
では、いつブロックしたことがバレるのでしょうか。 それは、ブロックされた相手が、あなたの出品している商品に対して以下のようなアクションを起こそうとした時です。
これらの操作を試みると、相手の画面には「出品者よりブロックされているため、この商品へのコメント、購入、いいね!はできません」といったエラーメッセージが表示されます。
この瞬間に、相手は初めて自分がブロックされている事実に気づくことになります。
つまり、相手があなたに対して何らかのアクションを起こさない限り、ブロックの事実は気づかれにくいと言えるでしょう。
▼メルカリでブロックされた時については、こちらの記事で詳しく解説しています▼
メルカリでブロックされたら商品見れない?【実は見れます】影響・確認方法・原因を解説
博士、メルカリについて質問です。「ブロックされたら商品も見れなくなる」って聞いたんですが、本当ですか?ふむ、それはよくあ…
0
コメント